上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
あなたの論文が、どれだけ読まれているのかがわかります!今回インタビューした先生方からご好評いただいている
「学術リポジトリ・アクセス統計情報」サービスについてご紹介します。
熊本大学学術リポジトリに論文を登録すると、
「マイ・リポジトリ」という自分専用のアカウントが発行され、
月に1回メールでアクセス統計情報が送られてきます。
最近1カ月間のアクセス数とダウンロード数が送られてきますので、
自分の論文がどれくらい「読まれている」のかがわかります。
「マイ・リポジトリ」に直接ログインすると、
より詳細な情報を見ることができます。
・統計対象期間の設定
・月ごとのリストの取得
・アクセス元の国情報の取得
「読まれている」という実感が、励みになるというご意見もいただいています。
興味を持たれた熊本大学に所属する研究者の方は、
ぜひ「熊本大学学術リポジトリ」に研究成果をご登録ください。
投稿方法・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
熊本大学学術リポジトリのご紹介熊本大学教育研究推進部図書館ユニット(電子情報担当)
(画面イメージ)


スポンサーサイト
テーマ:短大・大学 - ジャンル:学校・教育